2018年2月9日金曜日

水没コンピュータ?にびっくり!!


こんにちは、
システム開発系営業の まき です。

先程、すごく嬉しいニュースが飛び込んで着ました。
2月9日 発表
2018年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング
小規模部門( 25~  99名)第1位 アクロクエストテクノロジー株式会社
https://hatarakigai.info/ranking/japan/#number_of_employees_25-99

1位 返り咲きです!!


GPTW 1位 やったー! の笑顔です。


さて、今日の本題

Acroquestは、
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)さんで
大学や研究機関のクラウド環境構築や運営を手伝っています。

この「国立情報学研究所」のロビーに、変わった水槽が展示されています。



一匹の金魚と、チカチカ光るLEDとCPU?やマザーボード??

この不思議な水槽の研究。
その名も「水没コンピュータ」

「水で直接冷やす」って、そのまま水に沈めてしまう発想と技術がすごい。



Acroquestが協力している アカデミッククラウド環境でも、
とても熱くなる高性能コンピュータの冷却問題は大事なテーマ。

高性能なコンピュータは、大きな電力を使って処理能力を発揮し、
すごく高熱になります。

データセンターでは、コンピュータを冷却するために、
さらに大きな電力を使って冷やす必要があるんです。

この冷却問題に対して「水没コンピュータ」です。
 マザーボードが金魚と同居しています。
 見た目では、なんのフィルムやシールドも見えない。
 LEDや各種のコネクタも水浸し。
不思議ですね。



最近のiPhoneやスマフォも防水になりましたが、
あれは、内部に水を入れない防水技術なので、
水がしみ込んだら壊れてしまいますよね。

「水没コンピュータ」のマザーボード基盤が水浸しなのは、びっくりです。

その秘密は、
絶縁性があり、熱伝導性が高く、基板の隙間やピンの間を覆うことができる透明な樹脂で薄くコーティングされている」
そうです。

この研究、

将来は「温水プール」や「水族館の水槽」に沈めて
熱の2次利用と冷却の一挙両得をねらう。

さらに、川や海に大量のコンピュータを設置する
「水中データセンター」を目指すそうです。

図4 自然エネルギーによる発電施設を水没コンピュータに直結

最新技術と、自然環境の融合、
夢のある研究ですね。

これからも、国立情報学研究所の先端研究に協力して
夢の実現にチャレンジしたいと思います。

それでは。

人気の投稿